日本海軍発祥の地・・・神武天皇「御東征」の出発地

記念・歴史の地

国道10号の案内看板を見て急遽ハンドルを右へ。
坂を下りた耳川の河口に「日本海軍発祥の地」がありました。

もう16時をすぎています。19時に約束があるので寄り道している場合じゃないのですが、案内板に惹かれて来てしまいました。
まぁ、たいした距離じゃないので助かりますが。

大きな碑が建てられています。
大分県出身の彫刻家、日名子実三氏による造形だそうです。
日名子実三氏は宮崎市の平和台公園にある平和の塔やサッカー日本代表のエンブレム、八咫烏のデザインでも有名です。

ここにあった看板によると

日本海軍は、天皇が統治された海軍で有りました。このことから国が、神武天皇親率の水軍が初めて編成され、進発した美々津の地を「日本海軍発祥之地」と定め、紀元二千六百年記念事業の一環として建立されました。碑文の文字は、時の内閣総理大臣海軍大将米井光政閣下の揮毫により、碑面に刻記されたものであります。この碑は、大東亜戦争の終戦直後進駐米軍によって碑文が破壊されましたが、昭和44年に至り地元有志の強い要望により、防衛庁(海上自衛隊)などの協力を得て、現在の通り復元されたのであります。

とあります。
碑の真ん中当たりを見ると舟が置かれています。そうすると塔そのものは波ですかね。
形もそう見えますしね。

近くには立磐神社(たていわじんじゃ)があります。

神武天皇と住吉三神を祀っていますが、神武天皇が東征の際に、戦勝と海上安全を祈願したといわれ、82年景行天皇の時代に創建されたと伝わっています。

境内にはお船出の際に神武天皇が座ったとされる岩があります。

■参考
日向市観光協会ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました