大分県

スポンサーリンク
神社・仏閣・他

内山観音の千体薬師

地元の人から「京都の三十三間堂みたいだから見ておいでよ。」と言われて見てきました。確かにそんな感じです。
神社・仏閣・他

羅漢寺と間違えて登った古羅漢へ再び

古来より羅漢寺とともに修禅の道場だったそうです。頂上付近には毘沙門天磨崖仏もあります。
風景

白水ダム

2006年の大分むぎ焼酎 二階堂のCMでロケ地になった場所。川下に向かって右岸がロケ地です。右岸の方は600m以上歩きますが、左岸は近くまで車で行けます。
スポンサーリンク
風景

音無井路円形分水

2006年の大分むぎ焼酎 二階堂のCMでロケ地になった場所。水を3本の水路に別ける為の施設です。
神社・仏閣・他

普光寺の磨崖仏

高さ11.4mの不動明王は日本最大級の磨崖仏だそうです。国道57号からのアクセスも悪くなかったですよ。
風景

猫バスが停まるかも! “ととろ”バス停

本物のととろのバス停があります。猫バスも停まるかも?
神社・仏閣・他

大日石仏

東九州道の臼杵I.C.の近くといえば臼杵大仏が有名ですが、さらに近いところに大日石仏があります。直線距離ならすぐそこって感じなんですけど、間に川があって橋を渡る為に回り込まないと行けないんです。
神社・仏閣・他

臼杵の石仏

磨崖仏としては全国初、彫刻としては九州初の国宝に指定された臼杵の磨崖仏。60余体もの磨崖仏が集まっているので見応えもあります。
神社・仏閣・他

大門坊磨崖仏

大分には多くの磨崖仏がありますが、大門坊磨崖仏はあまり観光地化されてない磨崖仏です。鎌倉時代の製作とされていますが、風化も進んでいますね。
国宝建築物

富貴寺

国宝に指定されている「大堂」は九州最古の和様木造建築物だそうです。
スポンサーリンク