神社・仏閣・他

スポンサーリンク
神社・仏閣・他

水戸徳川家累代の墓所 瑞竜山

水戸徳川家累代の墓所です。現在は管理上の理由で一般公開されていません。
神社・仏閣・他

竜宮城のような赤間神宮

壇ノ浦の戦いで入水された安徳天皇を祀っています。竜宮城のような外観が印象的で、過去にも何度か訪問しています。
神社・仏閣・他

静御前堂

源義経を慕って追ってきた静御前が身を投げた池の近くにあり、その霊を祭ったお堂です。
スポンサーリンク
国宝建築物

善福院 釈迦堂

善福院釈迦堂は鎌倉時代の禅宗様式の仏殿で1327年の建立とされています。
国宝建築物

神魂神社(かもすじんじゃ)

神話の物語に出てくるような建物が印象的な神魂神社。観光客も少ないようなので、ゆっくりと散策できます。
神社・仏閣・他

南洲墓地と南洲神社

西南戦争の薩軍2023名が眠っています。久しぶりの鹿児島で案内板が出ていたのを見つけ、寄ってみました。
国宝建築物

海龍王寺の五重小塔

海龍王寺にある五重小塔を見学です。小塔って、ほんとに小塔なんですね(笑)。もう少し大きいものを想像してました。
神社・仏閣・他

春日山の磨崖仏

世界遺産にも登録されている春日山原始林。その山中には磨崖仏があるんです。今回は地獄谷石窟仏と春日山石仏を見てきました。
日本の世界遺産

斎場御嶽

琉球の創世神アマミキヨが造った七御嶽のひとつで、琉球王国でもっとも格式の高い聖地とされていました。近年まで男子禁制だったようです。
神社・仏閣・他

大日石仏

東九州道の臼杵I.C.の近くといえば臼杵大仏が有名ですが、さらに近いところに大日石仏があります。直線距離ならすぐそこって感じなんですけど、間に川があって橋を渡る為に回り込まないと行けないんです。
スポンサーリンク