祝!世界遺産登録!!
富士山登山の後編です。
富士山の7合目「大陽館」さんで朝を迎えました。
今朝は3時起きで支度しましたが、朝食は4時から。
朝食を食べても日の出を見てからにしようということで、なかなか出発できません。
本当なら夜中に出発して、山頂で日の出を見るのが一般的なプランなのでしょうが、同行者はみんな富士登山経験者で山頂での混雑に辟易していこと、私も日の出には興味が無いのでゆっくりになってしまいました。
日もだいぶ明るくなって、いよいよ山頂を目指します。
上を見ると山頂らしき場所が見えるじゃないですか。
でもよく見るとカラフルなラインがついているような・・・。
そう、登山者の列です。
これ見ただけでうんざりです。
勾配もだいぶきつくなってきて、周囲の景色も石や岩ばかりになってきました。
8合目の手前にある吉田口下山ルートとの分岐に到着。
山頂から降りてくると吉田口へ降りなければ行けない人が、間違って須走口に降りてしまうということが多いそうですよ。
この分岐の近くで、ハンドマイク付きメガフォンを持った人が誘導していました。
で、これがその分岐付近の様子です。
下山する人たちの列の凄いこと。
この列は吉田口へ降りる人たちなんですよ。
さぁ、本8合目に着きました。
吉田口からの登山者も一緒ですから、混雑がはんぱないですよ。
その本8合目で販売されていたお菓子類。
100円~300円と意外に安かったです。
さらにバナナとあんパン。
バナナが1本100円と高いのは腐りやすいからかな。
そしてジュース類。
500円ぐらいでしたよ。
山頂方向を見ると快晴で青空が綺麗なんですが、ふと横を見るとそこには雲海が広がっています。
こんな景色は飛行機の中でしか見たことがないですね。
横を見ると幅広い道を下っていく人たち。
どうやらあれは下山ルートのようです。
道が広いのは荷物搬入用のブルが通るからのようですね。
さらに登り進むと大きな岩も目立たなくなり、赤茶けた景色へと変わってきました。
月に行ったらこんな景色なのだろうかと思ったりします。
登山道が再び狭くなり、いよいよ山頂が近づいてきました。
山頂が近づくと、登山客も数珠つなぎになってきます。
最後の鳥居をくぐるとゴール!
山頂は思ったほど人が多くないです。
このあとお鉢巡りしますが、各登り口の山頂で一番(というか圧倒的に)人が多かったのが、ここ須走口・吉田口の山頂でした。
富士山頂上奥宮と書いてあったので、ここが浅間大社奥宮かとおもったら、ここは久須志神社でした。
浅間大社奥宮は富士宮口の方でした。
さて、ゴールして間もないですが、お鉢巡りに行ってきます。
ルートは時計回りに一周です。
写真中央上に見えるのが、須走口の反対側にある富士山測候所です。
富士山郵便局に到着。
テレビで見ると、もっと大きいような気がしましたが・・・。
そして直ぐ近くに浅間大社奥宮があります。
さぁ、いよいよ測候所です。
というか富士山最高峰剣が峰です。
そこにたどり着く手前の斜面、今回のルートの中では最も傾斜がきつかったです。
しかも砂地なのですべるし。
登りより下りがさらにきつそうですね。
測候所につきました。
剣が峰は狭いので写真撮影も順番待ちです。
みんな、この碑と一緒に写真が撮りたくて、自然と行列ができて順番に記念撮影です。
これで私の観光も終了。
あとは下山するだけですね。
下山は速かったですよ。
約3時間20分で車まで戻りました。
戻ったときには路肩の車列もほとんど無くなっていて、私たちのチームの車があるだけ。
しかし、5合目の駐車場は満車に近かったですから、すぐにまた車列ができるんでしょうね。
コメント