風景

スポンサーリンク
風景

浜野浦の棚田

日本の棚田100選の一つです。国道から景色を眺めることができましたが、国道の下に展望台もありますよ。
風景

蛭ヶ野峠の分水嶺

分水嶺なんてよほど山奥へ入らないと見れないのかと思ったら、国道脇で見ることができました。ここで長良川と庄川に分かれます。
風景

犬吠埼の灯台

初の国産煉瓦で作られた灯台だそうですが、真っ白で本当に煉瓦でできているのかわかりませんね。
スポンサーリンク
風景

飛騨高山の臥龍桜

樹齢1100年を数える岐阜県高山市の桜の木。満開になったタイミングで出掛けてみました。
風景

島原の景色

島原に原城跡を見に行ったのですが、あまりの天気の良さに、急遽妙見岳へ上がってみました。
風景

都井岬

御崎馬と呼ばれる国の天然記念物に指定されている日本在来馬を見ることができます。夕方5時になると灯台も白蛇様も入ることができなくなります。
風景

佐多岬

佐多岬は九州本島最南端で北緯31度線上にあり、断崖から沖へ延びた岩山の上には佐多岬灯台があります。
風景

安房峠

北アルプスを横断する国道の峠で、長野県側には上高地、岐阜県側には平湯温泉と観光地があります。
風景

輪島の八百比丘尼の像

全国各地にある八百比丘尼伝説ですが、能登の輪島にもありました。同じような内容の話が全国各地にあるというのも不思議ですよね。
風景

須佐のホルンフェルス

縞々模様が奇麗な変成岩、フォルンフェルスがあります。駐車場から大夫歩くのがつらいなぁ。行きは下り坂ですが、もちろん帰りは上り坂です。
スポンサーリンク